イワサキ経営スタッフリレーブログ

2015年06月

2015.06.22

世界のエリート達 ~山﨑 聖文~

 知人の商社マンが、世界的にも有名なフランス、パリにあるビジネススクールにて、一月間の短期留学をした経験談を聞きました。アメリカ、中国を除く、先進国、中東、東南アジア各国からその国々では頭脳といわれるような面々が参加する講義であったとのことです。その講座は、経営者、管理者など、マネージメントを必要としている方々を対象として募集されるもので、世界的にも有名な大企業の推薦があり、かつ、論文、口述試験に合格しなければ受講できないものだそうで、企業戦士ではなく一個人として試験を受け受講される方もいるようですが、わずか一月間にかかる費用は、日本の平均年収をはるかに超える額であり、簡単に入学できるビジネススクールではなかったようです。

その講義の内容は、実際にあった事例を事前に与えられ、その事例を徹底的に討論し、研究し、その受講者がどのように判断をくだすのか?その個人がくだした判断を翌日にレポートにまとめて提出するというものだそうです。実際は、レポート提出に加え、翌日の予習も行わなければならず、夕食にはアルコールが加わるため、平均睡眠時間2,3時間のかなりハードな生活であったとの事。
そんな生活の中、その知人が驚いた事は、アルコールが人間関係構築、情報交換のための潤滑油にはならなかったという点です。その知人は仕事上、外国人との接待は多々あるらしいのですが、随分と勝手が違ったようです。いわゆる「正直なところどうなの?」といった会話が、お酒の席ではでてこなかったとの事です。政治、思想、宗教についての話題は、ビジネス慣習上もタブーとされているだけに、ビジネスではない場では、アルコールの力で本音の話が聞けるものだと感じるのですが、アルコールは関係なかったようです。アルコールなど関係なく、事例研究の時間や、休憩時間など、その話題が挙れば、政治、思想、宗教、あらゆるものが、ストレートに出てきたとの事。逆に、お酒の席では、趣味や遊び、家族の話題しか挙らずにお開きになったようです。
留学生同志での質問に遠慮をする必要など一切なく、聞きたいことを聞き、言いたいことを言ってもそれが真剣なものであれば、相手に対し失礼とはならなかったようです。世界相手の商社マンでさえ、戸惑いと驚きの連続であった大変貴重な経験を、自分もほんの少しだけ疑似体験させてもらうことができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

2015.06.22

聞く力 ~小野崎 一綱~

 仕事を進めていく上で一番大事なことは聞く力ではないでしょうか。

私は前職では機械を扱い一日誰とも話さずに終わることもありました。現在の仕事では毎日新しい人とお会いし、お話をさせていただいております。その中で感じるのが、人と人との関係は先ず会話から生まれるということです。会話の中で大切なのは、「話すこと」以上に「聞く力」ということです。先輩からの教えや自分自身経験をしていくうちに、こちらが話したいことを話していると信頼関係が得られないことに気づきました。正しいことを言っていても、相手が必要でなければ意味がありません。先ず相手の話を聞き、何を求めているのか察知し、それに対して話をすることが大切です。
相手に関心を持つことが第一歩ということです。その気持ちは自然に相手にも伝わります。相槌を打ち、言葉を反復して「聞いていますよ」というシグナルを発信する。そして適度に質問をする。適切な質問は相手の話に興味を持っているとのサインになりますし、会話のリズムも良くなります。そして、私自身一番心がけているのは、自分のことも話すということです。一方的に話すのではなく、相手の話と共通する点や、自分の場合はこんなことがあった等、会話の中に適度にはさむことで、話が広がります。
聞き下手というか、聞くという習慣のない仕事から、聞く力の問われる仕事に就き、自分自身の成長を感じています。簡単に言ってしまえば、「聞けばいい」だけですが、とても奥が深く、人というのがそれだけ繊細なものなのだと思います。相手を理解し尊重し、想い、やっと信頼関係が得られます。まだまだ私自身至らないところもございますが、日々精進していきたいと思います。

カレンダー

«6月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

アーカイブ