M&A仲介支援サポート
M&Aとは、Merger&Acquisititionの略で、「合併と買収」を表しています。
現在、M&Aに取組む企業は大企業にとどまらず、中堅・中小企業に至るまで幅広くかつ着実に増加しています。M&Aはもはや特殊なものではなく、極めて一般的な経営戦略の一つとして認識されています。
経営資源の「選択と集中」をより効率的に実践するための有力な手段であるM&Aでのシナジー効果・案件の実現性・アプローチ方法などを検討し、企画・提案致します。
M&Aのこのようなお悩みを伺います
売り手(譲渡企業)
事業を撤退したいがどうすれば...
不要な事業部を一部売却したいけど...
会社分割したいがどうすれば...
企業再生法はどのようにするんだろう...
事業承継はどうしたらいいんだろう...
買い手(譲受企業)
新規分野に参入したいがどうしよう...
提携先を探しているが誰に相談したら...
他地域で営業先を探してもみつからない...
イワサキ経営グループが仲介支援いたします!
売り手側のメリット
- 後継者問題の解決により、従業員の雇用を守る
- 譲受け企業の経営資源の活用で会社の更なる発展を図る
- 選択と集中で創業者利潤の実現
- 第二創業で個人の保障や担保を解除
買い手側のメリット
- 新規事業の発展ができ、迅速な事業拡大を行える
- 売上、市場シェアの拡大で、技術力、販売力を取得する
- 人材、ノウハウの獲得により安定的な利益が期待できる
- 経営のスピードがアップし、経営ノウハウが発揮できる
M&Aは色々な用途があり、様々な手法があります。例えば、競争に勝ち残る為のM&Aとして今後、競争に勝ち残る為に新規分野に参入する場合、はじめから作りあげるよりも、会社もしくは事業部ごと買収した方が、ノウハウもとれますし、時間やコスト的にも有利に進められます。
逆に採算が合わなくなった事業部を、売却するということもあります。黒字で将来にわたり利益は得られるものの、期待する以上の利益が得られない場合、売却しもっと別のところに資金を使い、他の事業展開に力いれるという手もあります。これはあくまでも一例ですが、様々な手法が存在します。
是非一度、当社にご相談ください!

イワサキ経営のM&A仲介支援サポートの特色
当社のM&A支援は、後継者問題や経営戦略に悩む中堅企業・中小企業に特化しています。
友好的かつ発展的なM&Aを目指し、中立な立場で円滑に移転できるようご支援することで、企業の永続的な成長・発展に寄与致します。
- 中小企業・中堅企業に特化
- 会計事務所が母体なので税務に特化
- 友好的M&Aに特化
- 最低成功報酬が350万円とリーズナブル
イワサキ経営はM&A支援機関として登録しています
イワサキ経営グループでは、中小M&A支援の登録機関として中小企業庁が定める「中小M&Aガイドライン」を遵守したご支援を行っております。