イワサキ経営スタッフリレーブログ

2019.08.30

生前の準備

 みなさんは「終活」という言葉を耳にしたことはありませんか?

終活とは「人生の終わりのための活動」の意味を指します。その言葉の意味を聞くとどうしてもマイナスのイメージを持ってしまいますが、残された家族にとってとても大事な活動になります。
生前の準備でできることの一例を紹介したいと思います。
一つ目は、金融機関をできるだけ一つにまとめておくこと。金融機関が複数あると名義変更の手続きなど非常に煩雑になってしまいます。
二つ目は生前中に家族観で財産の内容や戸籍関係の把握すること。
例えば、どこどこの金融機関がある。居住地以外の土地・家屋がある(山林など)、転籍を何度も繰り返している。などどんな状況だったかを把握しておく必要があります。特に転籍した方は要注意なのですが、亡くなった後に戸籍が必要となる場合に出生から死亡までの戸籍謄本が必要になります。出生地が例えば静岡で、会社に勤めてから東京都へ移り、定年後に地元の静岡に戻ってきた方の場合には、出生から転籍するまでの静岡の戸籍、転籍後から静岡に戻るまでの東京都の戸籍、静岡に戻ってから亡くなるまで静岡の戸籍、というように転籍した回数によって取る戸籍の数が変わってきます。
最後に相続人の確定です。相続人になるのは、配偶者・子供が主な相続人です。子供がいない場合には、亡くなった方の両親が相続人になります。ここで問題になるのは、亡くなった方には離婚歴があり、前妻との間に子供がいる場合です。離婚後、再婚をしていて子供が居たとしても、前妻の子供にも相続権が発生します。生前中に聞かされていれば問題ないのですが、聞かされているケースは稀で相続が発生して判明するということが多いです。兄弟で遺産分割について揉めることが多いのに、今まで話したことがない赤の他人と遺産分割の話をするというのはとても大変なことです。
以上のことより、相続が発生してから行動するのではなく生前の準備を出来る事からやるということをしていただければと思います。
 
~資産税課 今井彩乃~

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ