イワサキ経営スタッフリレーブログ

2022.08.23

新型コロナウィルス感染症とCOVID‑19

2020年1月、静かに始まり、世界中に広がる脅威となった「新型コロナウィルス感染症」。この時から全国の学校が休校になり、4月には緊急事態宣言が発出。外国だけでなく日本国内の移動も制限され、仕事はリモートワーク、不要不急の外出を控え、「3密」という言葉が生まれました。

この「新型コロナウィルス感染症」ですが、WHОが「CОVID19」と正式名称を決めているのも関わらず、なぜ日本では、ずっと「新型コロナウィルス感染症」と言い続けているのか、私はずっと疑問に思っていました。

これを調べてみると、2020年1月15日に日本人で最初の日本人感染者が確認され、これを機に1月30日、国は新型コロナウィルス感染症対策本部を設置。この日を境に、日本では、この感染症の正式継承を「新型コロナウィルス感染症」と定め、政府が決めた様々な対策を各省庁に正式文書で通知し始めました。この様な事から日本国内では法改正や制度が行われたことが原因となり、各報道機関も感染症の呼び名を「新型コロナウィルス感染症」と統一した。という事でした。

日本政府がとった「新型コロナウィルス感染症」への対策は決して間違ったものではない事は理解できますが、流行から2年以上、日本が社会的、経済的な復帰改善に向けては、国際社会から後れを取っている事は否めません。これに追い打ちを掛ける様に、ロシアのウクライナ侵攻による国際的なインフレ、さらに円安も重なり、危機的な状況であることも事実です。

この様な事態を一日も早く改善する為に、日本政府の適切なリーダーシップと国民の協力が不可欠となります。

かつて新興国と言われていた国々が経済的に大きな力を付けていく中で、日本が今までの様な国際的立場を持ち続けられるよう、日本経済を生み出し、消費生活をしていく私たちも、自覚持った行動が必要だと考えます。

イワサキ経営グループ 駿河増販情報センター 宮口巧

カレンダー

«8月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

アーカイブ