イワサキ経営スタッフリレーブログ

2007年12月

2007.12.27

~鈴木 聡~

  毎年年末になると「今年の漢字」が話題にのぼる。京都の清水寺で大きな筆を使い書く場面は毎年恒例である。2007年の一字は「偽」であった。

言われてみれば、食品の産地偽装があったり、賞味期限の偽装があったり、また材料の偽装表示もあった。企業と消費者との関係は信用でつながっているとすれば、それを裏切る行為に厳しい処分が下るのは当然のことだろう。その行為自体は大問題であり、大いに反省してもらいたいものである。しかしながら、個人的には多少同情したい気持ちもないわけではない。このような偽装の問題は徹底的にたたかれた企業だけのものなのであろうか。実は似たようなことは我々の身近にもあるのではないかと思うこともある。例えば輸入した貝を国内の海にばらまくことで国産扱いになるときいたが、これなど表示のルールとしては正しいのだろうが、消費者の視点でみれば限りなく偽装に近いような気もする。念のため繰り返すが、私は偽装した企業を肯定しているわけではない。ただ、問題の本質はもっと別のところにあって、そこに着目しないと今回問題となった企業だけの問題ではなく、我々も含め他の企業も無関係ではいられないと思うのである。
これらの偽装の根底には、企業として生き残らなければならない課題としての、コストダウンと成長拡大指向があったと思う。それは企業として当然の課題であり、また必要なことでもある。今回の偽装問題はその取組みかたを誤まり、そのまま突進してしまったために起きたのではないだろうか。これは全ての企業に問われる共通の課題である。
では、どうすればそこでブレーキをかけることができたのか。私はそのブレーキのひとつは今一度「経営理念」に帰れるかどうかだと思った。その企業の存在意義は何なのか。一番大切なものは何か。そのような問いを常に持ち続けることが、誤った方向に走り始めたときのブレーキとなるのではないかと思うのである。私も自身の足元を今一度しっかり見たいと思った。

2007.12.19

水市場 ~伊海清恵~

 ミネラルウォーターが1800億円のビッグマーケットに成長した日本の飲用水市場。 日本人ひとりあたり年間18.4リットル、10年前に比べて3.6倍ものミネラルウォーターが飲まれているそうだ。(2006年、日本ミネラルウォーター協会調べ)もはや「水は買うもの」といっても過言ではない。

 数年前から新たな市場として「機能水」が生まれた。機能水とは、「水に処理を施して、特定の機能をもたせた付加価値の高い水」とある。例えば、水を電気分解したアルカリイオン水や、高濃度の酸素を溶け込ませた酸素水また、最近注目を集めているのが、水素を水に溶かし込んだ水素水などがこれに当たる。その付加価値とは「からだによい」「病気を改善する」といったもので、ブームの背景には現代人のからだに対する不安が根底にあるのだろうか?
 今後もますます伸び続けるであろう水市場。水は、“機能”で飲み分ける時代になるのかも・・・。

2007.12.10

変身???  ~高島正明~

 先日、子供の通うスイミングスクールを見学に行きました。一通り見学をし、施設内をうろうろとしていた私の目に「入会金無料、入会1ヶ月目会費無料」というものが飛び込んできたのです。これは何かな?よくよく内容を見てみると併設するスポーツクラブの案内だったのです。早速、係りの人に聞いてみると親切に施設の案内やカリキュラム、その他のサービス内容等を説明してくれました。気持ちはもはや入会した気分、将来の筋肉美を自分自身で想像し、ニアニアしている自分がありました。申し込みを早々にし、次回のインボディナビゲーションに参加を決めました。これは、身体の中に微量の電気を通し、体脂肪率・筋肉量を測定し、今後のトレーニングに活かすためのものです。自分の目標を体力の向上とダイエットに絞り、インストラクターの先生にメニューを決めてもらいました。無理なく長続きが出来るように・・・・・。

 昔、野球部でならした自分であればトレーニングマシンの負荷も初心者並みでは物足りないであろう。根性、忍耐とかの体育会系での思いが蘇えります。これなら直ぐに効果が現われるに違いない。週2回のペースで行こうと決めました。
 しかし、現実は仕事に追われがちで週1回がやっとでした。また、トレーニングの後のシャワーにビールの旨いこと、食事の進むこと・・・・・。定期的に体を動かすようになったのは確かですが、体重は変化なしです。しかし、筋力が多くなることが、新陳代謝を促進し、結果痩せ易い体質をつくるようです。これからも、私の挑戦は続く・・・・・。乞うご期待!!!

2007.12.04

食の安全って? ~志田将彦~

 近頃、たてつづけに食品会社の不祥事がおきています。ミートホープ、赤福、吉兆、白い恋人の石屋製菓、新しいところではマクドナルドのFCでもありました。これだけ続くと、普段、口にしている食品の安全性に対しておおいに疑問を感じてしまいます。

 私は以前、小売業で働いていたことがあります。生鮮食品も扱い、鮮魚・精肉・青果店はテナントが運営していました。その各テナントの店長に、仕事上の裏話を色々と教えてもらったのですが、その話は衝撃的でした。皆さんは「リパック」ってご存知でしょうか? 生鮮食品がその日に売れ残ったとき、リパック(再パック)して次の日も陳列し、賞味期限(または消費期限)のシールは日付を新しいものに書き換える。というものですが、多くの方がご存知だと思います。でも、更に進んだ?事が行われていたのはご存知でしょうか?
例えば、マグロ。
さくで陳列して販売。売れ残ったら・・・。
リパックして陳列。状態が悪ければ「お造り」にする。更に売れ残ったら・・・。
ぶつ切りにして「山かけ」用に。更に・・・。
状態が落ちたら、たたいて「ネギトロ」用にする
牛肉
陳列。売れ残ったら・・・。
リパック、陳列。変色した肉はタレ漬けにして売る。(味付け肉にするとよく売れる。見た目もごまかせる。)売れ残ると・・・。 
油を混ぜて挽肉にして陳列。
リパック、陳列。変色した肉は「手作りハンバーグ(生)」に加工。
変色したら「ハンバーグ弁当」のおかずに?
このような技?以前はあちこちで使われていたそうです(知り合いの店長達が言っていたかは知りません)。皆さんはどう思われますか?
最近では食の安全が問われるようになり、このような事をしている業者はなくなったのかもしれませんが、これだけ食品会社の不祥事が続くと、ついつい食品売り場に並んでいる商品を見ると疑いの目で見てしまいます。
形ばかりの賞味期限、製造年月日などをあてにするよりも自分自身が確かな目や舌で確認するのが一番ではないでしょうか?
あなたの食は大丈夫ですか?

カレンダー

«12月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

アーカイブ