イワサキ経営スタッフリレーブログ

2021.11.09

相続税の基本

相続について基本的な部分はしっかりと理解できているでしょうか。

相続税とは亡くなった人の財産を引き継ぐ際に発生する税金です。法人税や消費税と比べるとあまり馴染みがない税金です。人が亡くなった際に発生する税金なので誰もが払う必要があると思われがちですがそうではありません。

相続税には基礎控除という税金がかからないラインが存在します。基礎控除は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」といった計算式で決まります。亡くなった方に配偶者と子供2人がいた場合4,800万円が基礎控除の金額になります。

基礎控除は最低でも3,000万円なので、そんなに財産を持っていないから関係ないと思われがちですが、現金や預金以外にも財産に計上されるものは多くあります。一番身近な例を挙げると土地と建物です。当たり前に住んでいるので忘れてしまいがちですが、財産の比重の半分以上が土地と建物であることも少なくありません。亡くなった方の財産のほとんどが土地や建物だった場合、相続人が自分の現金や預金で相続税を払わなければならないこともあります。最悪の場合、銀行からお金を借りて払うといった場合もあります。

相続税を計算する際には亡くなった方が持っていたマイナスの財産も考慮に入れる必要があります。土地や預金だけで基礎控除の金額を超えていた場合でも、亡くなった方がお金を借りているなど、負債があればプラスの財産の金額からマイナスの財産の額を引いた金額が相続税の額を計算する際の金額になります。借入金以外にも葬儀費用や亡くなった人が払わなければいけなかった税金等はマイナスの財産です。

相続で大切なのは現状を知ることです。実際に相続が発生して相続税を支払うことが困難な状況になってしまっては手遅れです。相続税の負担を減らすことができる対策もあります。もし自分の相続が発生した際に相続税がかかるか不安がありましたらお近くの専門家に相談してみて下さい。

イワサキ経営グループ
資産税課 勝山健也

カレンダー

«11月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

アーカイブ