イワサキ経営スタッフリレーブログ
2019.10.31
今話題のRPAとは?
最近よく耳にするようになったRPAとはどういったものなのか?
RPAとは「ロボティック・プロセス・オートメーション」と言われ、①決まりきって面倒だが、仕事上は必要だからやらざるを得ないルーチン作業や②システム化するには費用対効果が見合わないから、人手でやるしかなかった作業、などのPC雑務を人間に代わって実行する技術です。
RPAを使うとPCを使ったルーチンワークを、人間の数十倍以上のスピードでこなせ、しかもキーの打ち間違いやデータの入力漏れもない。さらに、就労時間の制約も皆無で、文句も言わず24時間ずっと作業を続けられます。
こういった観点からオフィスの人手不足を解消し、今後の働き方改革の土台を作る即効薬と期待されています。
実は今までもExcelなどではVBA(マクロ)と行ったプログラムを組み、自動化はある程度できていました。しかし、中小企業にはプログラムが組める高度な人材は多くいないため、自動化は進まなかったのが実情です。
ここで登場したRPAは①専門知識が不要なため誰でも作成できる、②様々なソフトウェアを連携させて自動化ができる、③新しいシステムを購入するのではなく、既存のシステムをそのまま活かすことができる、④人を雇う際の人件費と比べると非常に低コスト、⑤作業の時間短縮ができるため、担当者が別の作業に時間を割ける、という特徴があり、非常に評価をされているのです。
中でもRPAが得意とするのは、頻度が多く、大量に発生する作業や、決められた操作を繰り返し行うことです。単純だけど面倒な作業こそRPAに任せるべきなのです。逆に、RPAが向いていない作業もあることは確かです。複雑な判断を人間がやっている作業(その時の状況によって作業を変えたり、相手の意図を読み取って作業したりするなど)はその典型的なものになります。必要なのは、①自動化するべき作業、と②人間でなければできない作業をしっかりと区分し、役割分担させることです。
労働人口の減少や働き方改革によって求められる労働者の生産性の向上と、それに対する解決策として注目されているRPA。今後更なる拡大が予想されるこのRPAを、事業発展へ大いに役立てていきましょう。
~総務課 田村高志~