お役立ち情報

2025.04.03

令和7年度静岡県中小企業等カーボンニュートラル促進事業費補助金(静岡県)

県内中小企業等の皆様に対し、脱炭素経営への転換を促進するため、省CO2性の高い設備等の導入を支援しています。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

雇用創出促進事業費補助金(御殿場市)

御殿場市内で新たな設備投資等により、市内雇用が増加する企業に対し、新規雇用従業員数に応じた補助を行います。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

令和7年度中小企業者地球温暖化対策事業費補助金(三島市)

三島市では、二酸化炭素排出量の削減を図るため、省エネルギー設備及び再生可能エネルギー利用設備等の導入をはじめとした地球温暖化対策事業を実施する中小企業者に対し、設備の導入費用の一部について、予算の範囲内で補助金を交付します。受付期間は、令和8年3月31日まで。申請受付は先着順で行い、予算がなくなり次第受付を終了します。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

【令和7年度】農商工連携・6次産業創出事業費補助金(三島市)

三島市では、地域の産業振興を目的に、農商工連携・6次産業化を推進するため、三島市の農林畜産物を活用した新商品、新サービスの開発やブランディング事業等に要する経費の一部を補助しています。募集期間は令和7年5月16日(金)まで。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

中小企業者ゼロカーボンチャレンジ補助金(富士市)

富士市では、省エネルギー対策、新エネルギー対策、太陽光発電システム導入など、企業のゼロカーボンチャレンジに関する補助金を交付します。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)令和7年度の実施事業を募集します

本事業では、地域に人のつながりを生み出す取り組み、その拠点となる交流の場づくり、起業や新たな雇用の創出など、将来にわたって持続的な効果が期待できる、民間が主体となった「まちづくり活動」や「まちづくりに資する施設整備」に係る経費の一部を支援します。事前相談受付は令和7年4月23日(水曜日)まで。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.04.03

令和7年度 新成長産業戦略的育成事業助成事業の募集について(静岡県産業振興財団)

(公財)静岡県産業振興財団では、静岡県と連携して、次世代自動車、新エネルギー、医療・福祉機器、ロボット、航空宇宙、光、環境技術関連、CNFなどの成長産業分野をはじめ幅広く産業応用・展開の可能性を有する新技術・新製品の実用化を目指した研究開発等の取り組みに対し、その開発費を助成する新成長産業戦略的育成事業助成事業の募集を開始しました。詳細はホームページをご覧ください。

2025.03.28

省エネルギー投資促進支援事業費補助金について(一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII))

さまざまな業種で横断的に使われる空調・ヒートポンプ・冷凍設備等、汎用的な15設備の更新に対応する補助金です。新築・新設は対象外です。公募期間は、2025年3月31日(月)~4月28日(月)。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.03.26

静岡市移住者就職応援補助金について

静岡市では、市内への移住・定住の促進や、地域社会を担う人材の確保を図るため、静岡県外から静岡市に転入して、市内の中小企業等に就職した方を対象に、補助金を支給します。既存の移住・就業補助金の対象ではならない方が対象となります。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.03.25

中小企業等収益力向上事業費補助金(静岡県)

中小企業・小規模事業者の持続的発展に向けて、物価高騰等による経営環境の変化に対応し、商工団体等による伴走支援のもとで、独自の技術やサービス展開を目指す取組を支援する補助金です。 DX推進枠を新設し、中小企業者等のデジタル技術の実装を後押しします。 募集期間:令和7年4月1日から令和7年5月20日。詳細はホームページをご覧ください。

2025.03.18

中小企業成長加速化補助金の公募要領を公開しました。

将来の売上高100億円を目指して、大胆な投資を進めようとする中小企業者の取組を支援することを目的とする補助金です。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.03.11

「小規模事業者持続化補助金<創業型>(第1回)」の公募要領(暫定版)を公開しました。

創業後3年以内の事業者を重点的に支援するため、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。申請受付開始は5月1日、締切は6月13日です。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.03.10

小規模事業者持続化補助金<一般型>第17回公募締切分の公募要領(暫定版)公開しました。

小規模事業者等に対して、販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、生産性向上と持続的発展を図ることを目的とする補助金です。申請受付開始は5月1日、締切は6月13日です。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.03.05

育児・介護休業法 令和7年4月1日からの改正内容について

男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化などの改正を行います。子の看護休暇については、対象を小学校3年生までとし、学級閉鎖や入学式・卒業式にも対応する等の見直しが行われています。詳しくはリンク先をご参照ください。

2025.03.04

小規模企業経営力向上事業費補助金(静岡県)

静岡県は、県内の小規模事業者を対象として、「新たな需要の開拓」又は「生産性の向上」を目指して行う工夫・改善による新たな取組に要する経費を助成します。4月から物価高騰により影響を受けた小規模事業者については緊急対策として3月3日(月曜)から募集を開始します。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.02.21

令和7年3月分から健康保険料額が改定されます(協会けんぽ)

厚生年金保険料は今年度と同額です。静岡県の健康保険料は、リンク先をご覧ください。

2025.02.20

中小企業成長加速化補助金について

事業再構築補助金の後継の一つでもある補助金で、売上高100億円を目指す中小企業を支援するものです。補助上限額5億円、補助率1/2、1億円以上の投資を行うことなどが条件となります。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.02.20

中小企業新事業進出補助金について

事業再構築補助金の代わりに始まる補助金です。設備投資に対する補助金となり、成長や拡大のために新事業に進出することを考えている中小企業にとっては、大きな助けになりそうです。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.02.17

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の第19回公募要領を公開しました

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(以下「ものづくり補助金」という。)は、中小企業等が行う、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等の取組を支援するものです。19次締切の電子申請受付は2025年4月11日(金)、申請締切は2025年4月25日(金)です。詳細はリンク先をご確認ください。

2025.02.17

今回で最終!事業再構築補助金 第13回 申請を開始しました(3月26日締切)

ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.02.05

中小企業省力化投資補助金(一般型)公募要領を公開しました

中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援いたします。従来の「カタログ注文型」のほか、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入、システム構築等を行うことができる「一般型」が追加されました。詳細はリンク先をご覧ください。

2025.01.15

事業再構築補助金 第13回 公募を開始しました

事業再構築補助金は今回が最後となります。申請開始日は調整中です。詳細はリンク先をご覧ください。