駿河増販塾
不安定な世の中において、地方の中小企業・個人事業主の方が「売上を上げ続ける仕組み」を学べます!
静岡県の中小企業・個人店舗の売上を上げるためのマーケティング勉強会「駿河増販塾」を開講いたします。
「駿河増販塾」は、半年を1期とした毎月開催の勉強会で、2022年4月から4期目となります。
マーケティングとは、一言で言うと「売上を上げ続ける仕組み」です。
マーケティング手法やトレンドの内容、売上アップの事例紹介等、ワークやディスカッションを混じえた講義をしてきましたが、第4期では、実際に自社の課題をテーマに取り組み講師にアドバイスをいただく公開コンサルティング形式の講座とします。
このような課題はありませんか?
- コロナ禍や不安定な世界情勢において、自社・自店はどうなるか不安
- 仕入れ価格が高くなる一方
- 売上を上げるためになにをしたら良いかわからない
- 自社の商品をなかなか知ってもらえない
- イベント開催しても集客に苦労している
- 社員の採用に苦戦している etc...
テーマ設定の例
例えば、以下のようなテーマに当てはまる方は、増販塾で学ぶことで、売上を上げる仕組みが身につきます!
- 新規事業の立ち上げ、売上目標◯◯万円!
- △△イベント集客、前回比50%増目標!
- 売上が上がらない□□商品、前期比で30%売上増目標!
- ※※支店の売上を、◎◎本店の売上と同等にする! など...
このような方にお勧めです!
- 事業者、経営者、後継者候補の方
- 会社の事業・営業の責任者の方
- 企画・マーケティング部門ご担当者
- マーケティングを学びたい方 etc...
御社の課題に合わせてアドバイス!
テーマごとに必要な調査が異なりますので、御社の課題ごとに宮口が必要なアドバイスをしていきます。
以下のような企画立案のフローに沿って進めていきます。

講師の宮口巧より

〜非表示エリア〜
学び、アウトプットすることで、知識が身につきます!
駿河増販塾のシステム
毎月勉強会を開催致します。
6ヶ月を1期とし、1期単位でのお申込みとさせていただいています。
第4期:2022年4月スタート!
【日程】
- 1回目:2022年4月14日(木)18:30-20:30 終了
- 2回目:2022年5月12日(木)18:30-20:30
- 3回目:2022年6月16日(木)18:30-20:30
- 4回目:2022年7月14日(木)18:30-20:30
- 5回目:2022年8月19日(木)18:30-20:30
- 6回目:2022年9月15日(木)18:30-20:30
原則、毎月1回(主に木曜日)18時30分〜20時30分に開催致します。
原則は会場での開催となりますが、静岡県内の感染状況、ステージにより、変更、またはオンライン開催になる可能性があります。
会場での開催時には、人数を少なめにし、消毒・換気・マスク着用、また蜜にならないよう幅広テーブルの使用等、新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら開催致しますので、安心してご参加下さい。
【会場】
株式会社イワサキ経営 沼津本社(静岡県沼津市大岡984-1)
【受講料】
- 初回(4月14日)は無料でご参加いただけます!
- 2回目以降ご参加の場合は、2回目〜6回目の参加費として55,000円(税込)となります。
(過去の増販塾参加者、イワサキ経営会計顧問先は、33,000円(税込)となります)
・初回(2回目:5/12)に会費をお支払いいただきます。欠席の場合は、講義部分のみ動画配信等で復習ができるように致します。
・新規事業等の機密事項をテーマとする場合があるため、講座の内容は講座外で口外しないようお願い申し上げます。ご参加の方には、守秘義務に関する契約書に記入いただきます。
これまでの増販塾
- 2022年4月:増販塾4期プレセミナー
- 2022年3月:増販塾3期の振り返り
- 2022年2月:補助金について
- 2022年1月:コンセプトを決める/価値の考察
- 2021年12月:アイデアの創造技法
- 2021年11月:ビジネスプランに必要な情報整理手法/アイディアをビジネスプランにしていく
- 2021年10月:商品・サービス企画/T's trend discussion:創造技法を体験する
- 2021年9月:特別開催「マーケティングにも営業・販売にも新たな取り組みにも、“戦略”が大切!」
- 2021年7月:営業企画
- 2021年6月:事業企画/イベントの目的・目標
- 2021年5月:ポジショニング/クラウドファンディング
- 2021年4月:『目標と予測』/今年12月の「スポーツクラブ」「飲食業界」「イベント業界」がどうなっているかを予測する
- 2021年3月:商品企画〜コンセプトとターゲット〜/価値について考える〜シングルバリューとマルチバリュー〜
- 2021年2月:マーケティングとビジネスプランの全体像の解説〜CTPTマーケティング〜/なぜコンビニに人が集まるのか?自分目線で解剖してみよう!コンビニの戦略を解剖する
- 2020年12月:「ホントは内緒にしておきたい現場レベルの「営業企画」」
- 2020年11月:「忙しい」を分析する
- 2020年10月:「営業企画・販売促進」/「類推」
- 2020年9月:「戦略」/「異業種のビジネスを参考にする」
- 2020年8月:「調査」/「コンセプトを絞り込む」
- 2020年7月:「着眼」について/「自分のビジネス周辺で可能性のあるICT化」
- 2021年2月:事例紹介/サブスクリプション
- 2021年3月:「商品企画」
- 2021年4月:「目標と予測」
- 2021年5月:「ポジショニング」/「クラウドファンディング」
参加者の声
- 大変勉強になりました
- 次の開催がいつも楽しみです
- 毎月学ぶことで、理解が深まります
- 講師やスタッフとの距離感が心地よいです
- あっという間の2時間でした
- 途中の回からの参加でも、楽しくわかりやすく学ぶことができました
- マーケティング以外にも、補助金や会計、経営、相続など、いろいろ相談できて助かります
講師:宮口巧(株式会社イワサキ経営 駿河増販情報センター)
H14より東京渋谷で毎月開催される「企画トライアルカレッジ」講師、マーケティングプランナー養成講座講師他、都内大手企業の社内コンサルティング等を実施
H18よりイワサキ経営駿河増販情報センターのマーケティングアドバイザーを担当、現在に至る。
(株)企業塾認定 マーケティングアドバイザー「認定番号:03-020016」
しずおか産業創造機構 講習会講師、近隣商工会議所及び商工会、SOHO事務局主催による講習会、セミナー講師、県内農協など講演経歴多数
ボイスキュー・エフエムみしまかんなみで、2本の番組を持っています。
- 上昇!アニキのモーニングビジネスcafe(火曜日7:40〜7:52)
- なるほど!上昇アニキのまるわかり経済学(木曜日12:48〜13:00前)