セミナー情報
5/11 管理職研修体験セミナー(オンライン)

パワハラや離職率防止に役立つ研修とはどのようなものか知ることができます
ビジネス環境の急速な変化や社員の価値観の多様性により、管理職に求められる能力が高まっています。管理職は、一人ひとりの価値観や考え方などを受け入れることが重要になっています。管理職のスキルを上げることでチームの雰囲気が良くなり、生産性が上がります。一方で離職率も下がり、採用コストが下がることも期待できます。
今回は、管理職研修の重要性や、社内で管理職研修を企画する場合の障壁の取り払い方、どうすれば管理職としてのスキルが上がり組織を変えていくことができるかなどを、研修のデモを混じえてお伝えします。全ての会社で今年4月から施行となるパワハラ防止法の対策にもなりますので、まずはご参加下さい。
管理職の7つのスキルとは
- コミュニケーション能力
- リーダーシップ
- ネゴシエーション能力
- プレゼンテーション能力
- コーチング能力
- ヒアリング能力
- 向上心
今回お伝えすること
- 管理職に必要な7つのスキルと理由
- 知らずのパワハラに気づく方法
- 7つのスキルがないと会社はどうなる?
- 教育を受けたがらない管理職への接し方
- 実際に研修を体験します
- 研修プログラムの紹介
当てはまることはありませんか?
- 離職率が高い
- チーム内がよそよそしい雰囲気
- 慣習となっている長時間労働がある
- 部下が思うように動かない
- 将来のビジョンがない
- 社長と管理職の意思疎通ができていない
開催概要
- 日程:以下日程よりお選びください
1回目:2022年5月11日(水)14:00-15:00 2回目:2022年6月8日(水)14:00-15:00 - zoomを用いたオンライン
- 参加費:無料
※お申し込みいただいた個人情報は、イワサキ経営グループのプライバシーポリシーによって管理いたします。